2022年度 生涯教育研修
日時 | 内容 |
---|---|
5月20日(金) 19:00~20:00 |
これから本気で輸血を勉強する方も、効果的な新人教育に悩んでいる方にも まずはここから! 知って得する輸血のABC 講演1:埼玉県・埼玉県医師会臨床検査精度管理事業報告(令和3年度) 講師1 :渡邉 一儀(獨協医科大学埼玉医療センター) 講演2:知って得する輸血のABC 講師2 :宮澤 翔子(埼玉県済生会川口総合病院) 司会:久保居 由紀子(JCHO埼玉メディカルセンター) 場所:Web環境 |
6月22日(水) 19:00~20:00 |
こんな時、どうすれば? なぜそれが正解なの? なぜそれはやってはいけないの? あなたの“もやもや”を晴らしましょう! 講演:Case studyからみる正しい選択肢(血液型・不規則抗体) 講師:柿沼 幸利(バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社) 司会:比嘉 絢子(地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター) 場所:Web環境 |
8月25日(木) 19:00~20:00 |
HLAって何?わかっているようでわかっていない。 そんなあなたに。明日からの自信へ! 講演:HLAについて ~輸血医療におけるHLA検査について~ 講師:小林 洋紀(関東甲信越ブロック血液センター) 司会:小原 佑太(戸田中央総合病院) 場所:Web環境 |
(予定)9月 | (予定)輸血の実際 輸血投与開始から副作用管理まで |
(予定)10月 | (予定)移植と移植関連検査 |
(予定)11月 | (予定)フローサイトの基礎とCD34陽性細胞の測定について |
(予定)2月 | (予定)実技研修会<検討中> |