今後のスケジュール

日時・場所 内容 備考

11月1日(土)
14:00~18:00

【会場開催】
大宮ソニックシティ602会議室


テーマ「臨床化学から拡げる検査技師の可能性」

講演1:HPLC技術の臨床現場への適用と信頼性評価~血中薬物濃度への応用~
講師1:田中 潤 (株式会社日立ハイテク)
講演2:臨床が求める多発性骨髄腫検査と最新トレンド
講師2:老沼 弘俊(SEBIA JAPAN株式会社)
講演3:無知の知~糖尿病クリニック業務を通して~
講師3:永井 謙一 (おおはま糖尿病・腎クリニック)
講演4:日常検査室から始まる研究と工夫~採血管検討事例を含めた展望~
講師4:久米 幸夫(東京大学医学部附属病院)

司会:臨床化学検査研究班

【教科区分】
専門教科 20点

【参加費】
会 員 :1,000円
賛助会員:1,000円
非会員 :5,000円

12月20日(土)14:00~
12月21日(日)
12:00

【現地開催】
宮本の湯
(秩父郡小鹿野町)


第27回秩父臨床化学セミナー ~冬季1泊研修会~

1日目
講演1:その外れどうする?~精度管理の基礎と実務~
講師1:稲葉 拓郎(株式会社アムル 上尾中央臨床検査研究所)
講演2:髄液・体腔液検査のトピックス
講師2:藤村 和夫(埼玉県済生会川口総合病院)
講演3:検査室ご案内します~臨床化学検査室の1日~
講師3:三木 隆治(独協医科大学埼玉医療センター)
講演4:“偽”を見抜く力~異常反応への実践アプローチ~
講師4:土筆 智晶(北里大学病院)
講演5:ナイトセミナー ~MT×AI 秩父臨床化学編~
講師5:杉村 楓(越谷市立病院)
講師5:関根 梢恵(上尾中央医科グループ白岡中央総合病院)

2日目
講演6:糖尿病検査の基礎と最新のトピックスについて
講師6:畠中 仁(キャノンメディカルダイアグノスティックス株式会社)
講演7:Lp(a)の最近の話題について
講師7:菅 俊香(ニットーボーメディカル株式会社)
講演8:診療報酬の仕組みについて
講師8:菅 俊香(ニットーボーメディカル株式会社)

司会:臨床化学検査研究班班員

【教科区分】
専門教科 30点

【参加費】
 会  員:3,000円
 賛助会員:3.000円
 非 会 員:5,000円

宿泊費:12000円
(意見交換会費込)
意見交換会費:6000円

募集人数:80人