(社)埼玉県臨床検査技師会 生涯教育研修プログラム
2014年12月 - 2015年1月
 
←11月へ         2月へ→
☆ 研修会参加時には会員証をお持ちください。
  会員証は各会員に送付されています。
  届いていない場合は日臨技へお問い合わせ下さい。
☆ 埼臨技HPの携帯サイトからも、生涯教育プログラムが閲覧できるようなりました。
  研修会へ向う途中で時間や会場を確認するときに、とっても便利です。
  ぜひ携帯電話のBooK Markに登録してご利用下さい。 QRコードはこちら
埼玉県臨床検査技師会ホームページはこちら 埼臨技携帯サイトはこちらから
http://www.sairingi.com/ http://www.sairingi.com/keitai/index.html
スマートフォンの方はこちらから
関東甲信地区臨床検査技師会ホームページはこちら http://www.sairingi.com/keitai/s/s-index.html
http://www.kankoushin.net/ 埼臨技Twitterは
@sairingi で検索して、フォローをお願いします
12月
開催日時 開催場所 講演名、講師及び司会 教科区分 担当研究班 会場費その他
12月21日(日) 大宮 第43回埼玉県医学検査学会 専門教科   会員  :2000円
ソニックシティ         マ:  「つ・な・が・る」   〜職種の壁を越えて〜 20点 非会員:5000円
       
       
    学  会  長: 袴田 博文 (上尾中央医科グループ協議会)    
    実行委員長: 飯田 眞佐栄    
                       ((株)アムル上尾中央臨床検査研究所)    
2015年  1月
1月22日(木) 大宮 もう一度確認してみましょう臨床化学検査 No.2 専門教科   会場整理費:300円
19:00〜21:00 ソニックシティ   20点 臨床化学検査 非会員:5000円
  603号室 演題:「基準範囲設定に関する国内及び世界の状況」     研究班 PC使用
           
    講師:森 和雄      
    (ベックマン・コールター株式会社      
             ダイアグノスティックス学術統括部門)      
           
    司会:三木 隆治(獨協医科大学越谷病院)      
1月22日(木) 大宮 地域医療ネットワークシステム「とねっと」について 基礎教科 公衆衛生検査研究班 会場整理費:300円
19:00〜21:00 ソニックシティ −とねっと基幹病院の検査室の役割とL-LAC10コードについて− 20点 非会員:5000円
  901号室 −人口70万人を抱える利根保健医療圏における、画像情報を含む検査データの共有化医療ネットワークシステムの構築と運用−   PC使用
         
    講師:原誠則(壮幸会行田総合病院)    
        栗原智之(加須市医療診断センター)    
         
    司会:長崎広美(一般社団法人 浦和医師会メディカルセンター)    
1月23日(金) 浦和コミュニティセンター 病気がみえるシリーズ!腎不全 専門教科 一般検査 会場整理費:300円
19:00〜21:00 第13集会室   20点 研究班 非会員:5000円
    「血液透析と連続携行式腹膜透析(CAPD)による治療」   PC使用
      〜浸透圧検査も含めて〜    
    講師:清 正夫(JCHO 埼玉メディカルセンター 主任臨床工学技士)    
         
    「腎不全の食事療法」     
    講師:稲垣 綾子    
        (JCHO 埼玉メディカルセンター 管理栄養士 )     
         
    司会:川音 勝江(JCHO 埼玉メディカルセンター)      
1月25日(日) 埼玉医科大学 第33回埼臨技細胞診セミナー 専門教科 細胞検査  
9:00〜17:00 保健医療学部 「実践!!求められる細胞検査」 -呼吸器,消化器- 20点 研究班
         
    「臨床的立場から(仮)」    
     講師:石津 英喜    
        (医療生協さいたま 埼玉協同病院 病理科 部長)    
         
    〈呼吸器〉    
     講師:河村 憲一 (JCHO 埼玉メディカルセンター)    
         
    〈消化器〉    
     講師:大木 麻衣 (自治医科大学附属さいたま医療センター)       
         
    司会:山ア 泰樹 (獨協医科大学越谷病院)    
         
    鏡検実習    
    【参 加 費】会員:2,500円 【申し込み先】 ★受付が確認されたことを返信 mail で送ります.
       非会員:7,500円 山ア 泰樹(獨協医科大学越谷病院) 1週間ほど経っても返信mail がない場合は,電話にて連絡をお願いします.
【募集人数】32人 (先着順) TEL:048‐965‐4959 ★細胞検査士クレジットの対象になります.
【申し込み期間】H26年12月1日 〜 H27年1月11日               E-mail:  
【申し込み方法】 y-yamazk@dokkyomed.ac.jp  
氏名・施設名・連絡先を明記の上,    
下記の申し込み先までご連絡ください.    
※特に形式は問いません.    
1月25日(日) 関東甲信越 血液センター血液製剤製造の見学  専門教科 輸血検査 会場整理費:300円
13:00〜15:00 ブロック 〜血液製剤の製造から供給までを知ろう〜 20点 研究班 非会員:5000円
受付開始12:30 血液センター       認定輸血検査技師
  埼玉製造所 講師:未定(関東甲信越ブロック血液センター埼玉製造所)     資格審査基準:5単位
          PC使用
    司会: 武関 雄二(自治医科大学附属さいたま医療センター)      
          アドレス:
定員:先着50名 k-nabe@dokkyomed.ac.jp
参加希望の方は、@氏名、A所属施設、B会員番号、C血液センターへの疑問質問を明記のうえ、右記のアドレスへメールで事前申し込みしてください。募集期間は10月20日〜11月20日(定員になり次第終了)  
※会場までは、公共機関をご利用ください 獨協医科大学越谷病院
  渡邉 一儀 
   
1月29日(木) 大宮 CMLの診断と治療・分子標的治療薬登場から10数年。抗ガン剤を学ぼう! 専門教科 血液検査 会場整理費:300円
19:00〜20:30 ソニックシティ   20点 研究班 非会員:5000円
  601号室 演題:CMLの診断と治療     PC使用
    講師:野澤和巳      
    (ブリストル・マイヤーズ株式会社 肝臓/血液/腫瘍事業部門 関越営業部 マーケティング)      
           
    司会:星孝夫(獨協医科大学越谷病院)      
1月30日(金) 大宮 血中薬物について学びましょう 専門教科 血清検査 会場整理費:300円
19:00〜21:00 ソニックシティ   20点 研究班 非会員:5000円
  604号室 免疫抑制剤とTDM について     PC使用
           
    講師 : 山田洋一(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社)      
           
    司会 : 大島まり子(埼玉県衛生研究所)      
1月31日(土) 上尾中央総合病院講義室 専門家になるために!超音波の物理特性を学ぼう 専門教科 生理検査 会場整理費:300円
14:30〜16:30   20点 研究班 非会員:5000円
  14:30〜15:30    
  講演1:超音波の基礎・原理    
  講師 :川江 宗太郎(GEヘルスケア・ジャパン株式会社)    
  15:40〜16:10    
  講演2:超音波の精度管理、ファントムの特徴    
  講師 :野本 隆之(吉川中央総合病院)    
       
  ※ファントム体験14:00〜16:30まで    
       
  司会  :仲野 浩 (埼玉医科大学病院)      
           
学会案内
平成27年賀詞交歓会 日    程:平成27年1月9日(金) 18:30〜21:00
各賞受賞記念祝賀会 会    場:ラフレさいたま 4階 欅の間
           さいたま市中央区新都心3-2  048-601-1111(代表)
  参 加 費:8,000円
←11月へ         2月へ→