(公社)埼玉県臨床検査技師会 生涯教育研修プログラム
2015年10月
 
←9月へ         11月へ→ 
☆ 研修会参加時には会員証をお持ちください。
  会員証は各会員に送付されています。
  届いていない場合は日臨技へお問い合わせ下さい。
☆ 埼臨技HPの携帯サイトからも、生涯教育プログラムが閲覧できるようなりました。
  研修会へ向う途中で時間や会場を確認するときに、とっても便利です。
  ぜひ携帯電話のBooK Markに登録してご利用下さい。 QRコードはこちら
埼玉県臨床検査技師会ホームページはこちら 埼臨技携帯サイトはこちらから
http://www.sairingi.com/ http://www.sairingi.com/keitai/index.html
スマートフォンの方はこちらから
関東甲信地区臨床検査技師会ホームページはこちら http://www.sairingi.com/keitai/s/s-index.html
http://www.kankoushin.net/ 埼臨技Twitterは
@sairingi で検索して、フォローをお願いします
10月
開催日時 開催場所 講演名、講師及び司会 教科区分 担当研究班 会場費その他
10月2日(金)
19:00〜20:30
大宮
ソニックシティ
906号室
平成27年度 第1回 検査室運営研修会
“医療従事者に必要な接遇スキル!!” 〜接遇から職場環境を見直しませんか?もっと楽しく仕事をするために!! 〜
講師:鎌北 郁子(埼玉医科大学病院 看護師長)
司会:伊藤 恵子(学校法人恵済学園東武医学技術専門学校)
基礎教科
20点
検査室管理
運営委員会
参加費
会員:300円
非会員:5,000円
PC使用
10月16日 (金)
19:00〜21:00
大宮
ソニックシティ
601号室
「免疫検査とCRPについて」
- CRPの構造と役割・CRP測定試薬の特徴を知る -
講師:村野 俊夫(株式会社LSIメディエンス)
司会:大島まり子(埼玉県衛生研究所)
基礎教科
20点
血清検査
研究班
参加費
会員:300円
非会員:5,000円
PC使用
10月16日(金)
19:00〜20:30
大宮
ソニックシティ
603号室
輸血検査における異常反応への対応
〜血液型から不規則抗体まで〜
講師:神戸 考裕(関東甲信越ブロック血液センター 埼玉製造所)
司会:渡邉 一儀(獨協医科大学越谷病院)
専門教科
20点
輸血検査
研究班
参加費
会員:300円、非会員:5,000円
認定輸血検査技師
資格審査基準:5単位    PC使用
10月18日(日)
9:00〜17:00
埼玉医科大学
保健医療学部
第34回埼臨技細胞診セミナー
「忘れちゃいけないこの細胞」 
-実際に鏡検してみよう !!-
講師:三升畑奈穂(医療生協さいたま生活協同組合埼玉協同病院)
      急式 政志(埼玉県立小児医療センター)
   船津 靖亮(叶ウ和ラボラトリー) 
   宮内 優太(埼玉県済生会栗橋病院)   
鏡検実習:細胞検査研究班
司会:山ア 泰樹(獨協医科大学越谷病院)
  稀少例ばかりではありませんが,日常業務では出会えない症例を集めてみました.写真でしか見たことがない症例や初めましての症例もあるかもしれません.知っておきたいあんな症例こんな症例を実際に鏡検してみませんか?
専門教科
20点
細胞検査
研究班
参加費
会員:2,500円、非会員:7,500円
募集人数:24名(先着順)
申し込み期間:
H27年9月1日 〜 10月13日              
申し込み方法:氏名・施設名・連絡先を明記の上,下記の申し込み先までご連絡ください.
※特に形式は問いません.
申し込み先:
 山ア 泰樹
 (獨協医科大学越谷病院)
E-mail:
y-yamazk@dokkyomed.ac.jp
TEL:048‐965‐4959
★受付が確認されたことを返信mailで送ります.1週間ほど経っても返信mail がない場合は,電話にて連絡をお願いします.
★細胞検査士クレジットの対象になります.
10月21日 (水)         19:00〜21:00 大宮
ソニックシティ
603号室
甲状腺エコーを学ぶために    「基礎知識と診断のポイント」 
講師:来住野 修 (埼玉医科大学保健医療学部健康医療科学科)                                                                                                                                                                                                                                     司会:関口知詠子(埼玉県済生会栗橋病院)
専門教科 
20点
生理検査
研究班
参加費
会員:300円、非会員:5,000円
PC使用
10月23日 (金)
19:00〜21:00
大宮
ソニックシティ
603号室
尿路感染症 「ちょっとまった!本当に大丈夫??その菌(+)」
講師:霜島 正浩(株式会社 ビー・エム・エル総合研究所)
「複雑性尿路感染の実際と臨床での管理」 
講師:矢内原 仁(埼玉医科大学 泌尿器科 准教授) 
司会:山本 英俊(株式会社 ビー・エム・エル総合研究所)
専門教科
20点
一般検査
研究班
参加費
会員:300円
非会員:5,000円
PC使用
10月23日(金)
19:00〜21:00
大宮
ソニックシティ
602号室
講演名:スギ花粉症免疫療法 〜舌下免疫療法と皮下免疫療法〜
講師:原 睦子
      (上尾中央医科グループ 上尾中央総合病院 耳鼻いんこう科)
司会:菊地 孝司(さいたま市健康科学研究センター)
基礎教科
20点
公衆衛生検査研究班 参加費
会員:300円、非会員:5,000円
協賛:なし
PC使用
           
学会・行事案内
平成27年度日臨技     マ:とき
第52回関甲信支部医学検査       臨床検査の変革の時、解き明かす臨床検査の未来
学会 会    期:平成27年10月17日(土)・18日(日)
  会    場:JA長野 長野県ビル アクティーホール
  学 会  長:村山 範行(安曇野赤十字病院)
  実行委員長:宮川 恭一(JA長野厚生連篠ノ井総合病院)
第52回日本臨床生理学会総会 テ ー マ:生理検査をプライマリ・ケアに活かす
会   期:平成27年10月31日(土)・11月1日(日)
会   場:大宮ソニックシティ5F
学 会 長:百村 伸一(自治医科大学附属さいたま医療センター センター長)
総会事務局:梅本 富士(自治医科大学附属さいたま医療センター)
      援:公益社団法人 埼玉県臨床検査技師会
第44回埼玉県医学検査学会 テ ー マ:がんを『識』る
会   期:平成27年12月6日(日)
会   場:大宮ソニックシティ
学 会 長:岩田 敏弘(埼玉県立がんセンター)
実行委員長:吉岡 浩明(埼玉県立循環器・呼吸器病センター)   
平成27年度日臨技 テ ー マ: 創造と実践そして躍進
第4回首都圏支部医学検査学会       〜臨床検査の新たなる可能性〜
        期:平成27年11月14日(土)・15日(日)
  会   場:パシフィコ横浜アネックスホール
  学 会 長:横山 一紀(済生会横浜市東部病院)
  実行委員長:山口 真澄(神奈川県厚生連 伊勢原協同病院)
←9月へ         11月へ→