演者の皆様へ
第53回 埼玉県医学検査学会
一般演題・学生演題・CM演題 会場別演題発表タイムテーブルはこちら
「発表方法・スライド作成について」
≪発表方法について≫
発表はパソコンを使用したスライド投影による口演形式です。
一般演題の発表時間は、1演題につき発表 6 分、質疑応答 3 分の計 9 分です。
コマーシャル演題は、発表・質疑応答合わせて 15 分以内です。
≪発表スライドについて≫
発表はパソコンを使用した口演形式で行いますので、以下の注意事項にしたがって発表用スライドを作成し、
送付してください。
1. 口演スライドの作成方法
1)OS はMicrosoft Windows11、アプリケーションソフトは Microsoft Power Point2019または2021
を使用します。Mac OS は使用できませんのでご注意ください。
※ページ設定は「ワイド画面16:9」に設定し作成してください。「ワイド画面16:9」の設定は、
「デザイン」→「スライドのサイズ」→「ワイド画面16:9」から行えます。
2) 動画使用の注意
① 標準のWindows Media Player で動作する形式(MPEG1、MPEG2、MPEG4/AVC(H.264)、DivX、 WMV)をご使用ください。なお、符号化や特殊な圧縮(コーデック)をしたものは使用しないでください。
また、音声の使用はできません。
解像度は、720×180 ピクセル程度、デジタルハイビジョンやフルハイビジョンは避けてください。
② 動画再生が不安な場合は、複数の形式を使用してください。
3) 図表作成の注意
① 図表を作成する場合は、遠くからでもはっきりみえる簡潔なものにしてください。
② 注意して見てほしい箇所は目立つように工夫してください。
③ グラフのX 軸・Y 軸の項目や単位を忘れないで記入してください。
4)スライドに使用する文字は、特殊なフォントは使用せず Microsoft Windows10または11 に
標準搭載されているフォントのご使用をお奨めします。
≪利益相反(COI)の開示について≫
利益相反とは、ある行為によって一方の利益になると同時に、他方への不利益になる状態を指します。
1. 埼玉県医学検査学会の発表は、利益相反の開示が義務づけられております。
開示基準その他の詳細については、JAMT のホームページの会員専用サイトにログインし、
『利益相反』を開いてご確認ください。
2. 利益相反の自己申告は、発表スライドの 1枚目の最下段に下記の申告内容を記載してください。
1) 利益相反無しの場合・・・利益相反の有無:無
※この演題の発表に関連し、開示すべき COI 関係にある企業などはありません
2) 利益相反有りの場合・・・利益相反の有無:有
※この演題の発表に関し、開示すべきCOI 関係にある企業名
○○○○株式会社、(株)□□□□
3) 記入例
○○○の検討について |