講師・司会の皆様へ

講師の皆様へ

1) 一般会員受付後、発表の30分前までに総合受付の専用受付へお越しください。
2) 発表データはUSBメモリーで当日持参して下さい。
3) 持参していただいた発表データは、講師受付担当者へお渡しください。
4) 試写は行いません。
5) パソコンを使用した口演形式とし、スライド操作は発表者自身で行っていただきます。
6) プロジェクターは各会場1台です。
7) アニメーション等のプレゼンテーション機能を使用することができます。
  (但し、Microsoft PowerPointのバージョンにより、動作不良となる場合も考えられますので、 予めご了承ください。)
8) 会場で使用するPCのOSはMicrosoft Windows10、アプリケーションソフトはMicrosoft Power Point2019 を使用します。
   ※Mac OSは使用できませんのでご注意ください。
  不測の事態の場合は、スライドなしで発表して頂くこともありますので、予めご了承ください。
  スライド枚数の制限はありませんが、 発表時間は順守してください。
9) 発表会場に次演者席を設けますので、前演者の発表開始後にご着席ください。
10) 前演者の質疑応答が終了次第、座長の演題紹介を待たずに演者席に着いてください。
11) 発表終了次第、直ちに降壇してください。

座長・司会の皆様へ

1) 会員受付後、担当の30分前までに総合受付の専用受付へお越しください。
2) 発表順序の変更や講演時間の変更等については学会本部の指示に従ってください。
3) 発表・討論の時間は厳守してください。発表が延長した場合、途中でも打ち切る指示をお願いし ます。