(社)埼玉県臨床検査技師会 生涯教育研修プログラム
2015年4月
 
←3月へ         5月へ→
☆ 研修会参加時には会員証をお持ちください。
  会員証は各会員に送付されています。
  届いていない場合は日臨技へお問い合わせ下さい。
☆ 埼臨技HPの携帯サイトからも、生涯教育プログラムが閲覧できるようなりました。
  研修会へ向う途中で時間や会場を確認するときに、とっても便利です。
  ぜひ携帯電話のBooK Markに登録してご利用下さい。 QRコードはこちら
埼玉県臨床検査技師会ホームページはこちら 埼臨技携帯サイトはこちらから
http://www.sairingi.com/ http://www.sairingi.com/keitai/index.html
スマートフォンの方はこちらから
関東甲信地区臨床検査技師会ホームページはこちら http://www.sairingi.com/keitai/s/s-index.html
http://www.kankoushin.net/ 埼臨技Twitterは
@sairingi で検索して、フォローをお願いします
4月
開催日時 開催場所 講演名、講師及び司会 教科区分 担当研究班 会場費その他
4月17日(金)
19:00〜20:30
大宮
ソニックシティ
604号室
講演1:埼玉県医師会精度管理報告                                      
  
講師:宮川 勇 (小川赤十字病院)
講演2:献血を知ろう 採血と品質管理について
  講師:島村 益広 (関東甲信越ブロック血液センター埼玉製造所)
  講師:埼玉県赤十字血液センター 採血課 看護師

司会: 齋藤 翔子 (埼玉県済生会川口総合病院)
基礎教科
20点
輸血検査
研究班
会場整理費
会員:300円
非会員:5,000円
認定輸血検査技師
資格審査基準:5単位
PC使用
4月22日(水)
19:00〜21:00
浦和コミュニティセンター
第15集会室
日当直時のチェックポイント!
講演1:「尿定性・沈渣」 〜この反応は?この細胞は?〜
  講師:山浦 久 (さいたま市立病院)
講演2:「基礎から学ぼう髄液検査」〜症例つき〜 
  講師:土屋 貴絵 (防衛医科大学校病院 ) 

司会:川音 勝江 (JCHO 埼玉メディカルセンター)
専門教科
20点
一般検査
研究班
会場整理費
会員:300円
非会員:5,000円

PC使用
4月22日(水)
19:00〜21:00
大宮
ソニックシティ
601号室
平成26年度埼玉県精度管理報告 他
講演1:平成26年度 埼玉県・埼玉県医師会
          臨床検査精度管理事業報告(血清)
  講 師:藤代  政浩 (獨協医科大学越谷病院)
講演2:フェリチン測定試薬の特徴について
          Fe、UIBC、フェリチンの項目関係を理解する    
  講 師:小林  亘 (デンカ生研株式会社)

司 会:鈴木  淳子 (株式会社 ビー・エム・エル総合研究所)
基礎教科
20点


血清検査
研究班

会場整理費
会員:300円
非会員:5,000円

PC使用
4月24日(金)
19:00〜20:30
大宮
ソニックシティ
604号室
もう一度確認しましょう!
講演1:2015年CLSIドキュメントの主な変更点
  講師:池延 貴史 (ベックマン・コールター株式会社)
講演2:平成26年度埼玉県・埼玉県医師会
      臨床検査精度管理事業報告と解説(微生物)
  講師1:永野 栄子 (獨協医科大学越谷病院)
         2:前田 友子 (越谷市立病院)                                                                     
         3:佐藤 香里 (埼玉県済生会栗橋病院)
         4:荻野 毅史 (埼玉県済生会川口総合病院)
         5:渡辺 典之 (埼玉医科大学国際医療センター)

司会:渡辺 典之 (埼玉医科大学国際医療センター)
専門教科
20点

微生物検査
研究班
会場整理費
会員:300円
非会員:5,000円

PC使用
4月24日(金)
19:00〜21:00
浦和
コミュニティー
センター
第13集会室

浦和駅東口
パルコ10F
試薬の危険性と取扱いに関する大切な知識
 〜 ホルマリン・脱灰液以外にも危険がいっぱい 〜
講演1:試薬の安全な取扱い
  講師:岩田 勉 (和光純薬工業株式会社)
講演2:キシレンの特性と理想的な作業方法
  講師:神谷 和彦 (株式会社トルネックス) 
                         
司会:渡邉 俊宏
         (上尾中央医科グループ 上尾中央臨床検査研究所)
専門教科
20点
病理検査
研究班
会場整理費
会員:300円
非会員:5,000円

PC使用
4月25日(土)
14:30〜16:40
自治医科大学附属さいたま
医療センター
講堂
生理検査の「最初の一歩!」講座その1
14:30〜
講演:初心者の為の心電図判読法
  
講師:丸山 陽介
         (独立行政法人 国立病院機構 西埼玉中央病院)

15:40〜
講演2:実践!安全な患者移乗法(実技体験可)
  
講師:石田 泰樹(埼玉県済生会栗橋病院 リハビリテーション科)

司会:田名見 里恵
        (上尾中央医科グループ 上尾中央総合病院)
専門教科 20点 生理検査
研究班
会場整理費
会員:300円
非会員:5,000円
4月30日(木)
19:00〜21:00

大宮
ソニックシティ
601号室
精度管理報告(生血3回目の結果・異型リンパ球の解説)/血液
分析の歴史とピットホール
講演1:精度管理報告
  講師:血液検査研究班員
講演2:自動血球分析装置の歴史とピットホール
  講師:高橋  一三
        (アボットジャパン株式会社診断薬機器事業部 営業統括部 
         セルダインテクニカルスペシャリスト)

司会:圓田 和人 (戸田中央臨床検査研究所)
基礎教科
20点
血液検査
研究班
会場整理費
会員:300円
非会員:5,000円

PC使用
           
学会案内
第64回日本医学検査学会     SAGA 創 未来 (さがそうみらい)
  -時代が求める風になれ-


     会      期:  平成 26年 5月 16日・17日
     会     場:  福岡国際会議場、マリンメッセ福岡、福岡サンパレス
     学  会  長: 百田 浩志 (一般社団法人 佐賀県臨床検査技師会会長、社会福祉法人 済生会唐津病院) 
←3月へ         5月へ→