(社)埼玉県臨床検査技師会 生涯教育研修プログラム | |||||
2015年5月 | |||||
←4月へ | 6月へ→ | ||||
☆ 研修会参加時には会員証をお持ちください。 | |||||
会員証は各会員に送付されています。 | |||||
届いていない場合は日臨技へお問い合わせ下さい。 | |||||
☆ 埼臨技HPの携帯サイトからも、生涯教育プログラムが閲覧できるようなりました。 | |||||
研修会へ向う途中で時間や会場を確認するときに、とっても便利です。 | |||||
ぜひ携帯電話のBooK Markに登録してご利用下さい。 | QRコードはこちら | ||||
埼玉県臨床検査技師会ホームページはこちら | 埼臨技携帯サイトはこちらから | ||||
http://www.sairingi.com/ | http://www.sairingi.com/keitai/index.html | ||||
スマートフォンの方はこちらから | |||||
関東甲信地区臨床検査技師会ホームページはこちら | http://www.sairingi.com/keitai/s/s-index.html | ||||
http://www.kankoushin.net/ | 埼臨技Twitterは | ||||
@sairingi で検索して、フォローをお願いします | |||||
5月 | |||||
開催日時 | 開催場所 | 講演名、講師及び司会 | 教科区分 | 担当研究班 | 会場費その他 |
5月8日(金) 19:00〜21:00 |
浦和コミュニティセンター 第14集会室 |
知らなきゃ損する!! Part.5 基礎から学ぶ細胞診 -総論- 講演1:細胞診を始める前に(検体処理法,固定法,etc.) 講演2:所見の取り方 講演3:判定方法 講演4:演習問題 講師:細胞検査研究班員 司会:山ア 泰樹 (獨協医科大学越谷病院) |
専門教科 20点 |
細胞検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
5月14日(木) 19:00〜20:30 |
大宮 ソニックシティ 603号室 |
輸入感染症について学ぼう! 「デング・マラリア・エボラを中心に」 講師:春木 宏介 (獨協医科大学越谷病院 臨床検査部 主任教授) 司会:永野 栄子 (獨協医科大学越谷病院) |
専門教科 20点 |
微生物 ・ 公衆衛生 検査研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
5月21日(木) 19:00〜20:30 |
大宮 ソニックシティ 604号室 |
輸血管理部門としての役割を知ろう 講演1:ガイドラインのここだけは押さえておきたい 講師:西岡 純子 (埼玉県赤十字血液センター 学術課) 講演2:輸血療法委員会活動の実際 講師:伊丹 直人 (埼玉県立がんセンター) 講師:山田 攻 (埼玉医科大学病院) 講師:長谷川 卓也 (上尾中央医科グループ 上尾中央総合病院) 司会: 武関 雄二 (自治医科大学附属さいたま医療センター) |
専門教科 20点 |
輸血検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 認定輸血検査技師 資格審査基準:5単位 PC使用 |
5月21日(木) 19:00〜21:00 |
大宮 ソニックシティ 603号室 |
臨床化学初心者の為の研修会 No.1 講演:日当直時にも役立つ生化学検査の基礎とデータの読み方 〜検体の取扱いから事例まで〜 講師:柴田 真明 (上尾中央医科グループ 上尾中央総合病院) 講師:永井 謙一 (埼玉県済生会川口総合病院) 司会:安田 達明 (上尾中央医科グループ 上尾中央臨床検査研究所) |
基礎教科 20点 |
臨床化学検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
5月22日(金) 19:00〜21:00 |
浦和コミュニティセンター 第15集会室 |
尿蛋白のあれこれ,知ってて当たり前?! 講演1:尿中に出現する蛋白の種類とその意義について 講師:槇島 碧 (株式会社LSIメディエンス) 講演2:蛋白の検査法について〜定性検査と円柱を中心に〜 講師:室谷 明子 (埼玉医科大学国際医療センター ) 司会:山浦 久 (さいたま市立病院) |
専門教科 20点 |
一般検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
5月28日(木) 19:00〜21:00 |
大宮 ソニックシティ 604号室 |
敗血症における血清検査について学びましょう < プロカルシトニン と プレセプシン の最新情報 > 講演1:プロカルシトニンの最新臨床応用 講 師:山田 洋一 (ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社) 講演2:プレセプシンの基礎から臨床応用まで 講 師:金子 守 (株式会社LSIメディエンス) 司会:齊藤 雅一 (埼玉医科大学病院) |
専門教科 20点 |
血清検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
5月28日(木) 19:00〜20:30 |
大宮 ソニックシティ 601号室 |
バーチャルスライドを利用した形態セミナー・次世代は標本をデジタルデータで保存することになるのか、可能性を体験して見よう。 講演1:デジタル標本を用いた形態学習の将来展望 講師:林 文明 (シスメックス株式会社北関東支店プロダクト営業課) 講演2:デジタル標本を用いた症例検討会 講師:血液検査研究班員 司会:星 孝夫 (獨協医科大学越谷病院) |
専門教科 20点 |
血液検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
5月30日(土) 14:30〜16:40 |
自治医科大学附属さいたま 医療センター 講堂 |
生理検査の「最初の一歩!」講座その2 14:30〜 講演1:肺機能検査の基本 講師:家城 正和 (埼玉県立がんセンター) 15:40〜 講演2:血液ガスデータの解釈 講師:三澤 泰一 (ラジオメーター株式会社) 司会:瀧沢 義教 (獨協医科大学越谷病院) |
専門教科 20点 |
生理検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 |
学会案内 | |||||
第64回日本医学検査学会 |
SAGA 創 未来 (さがそうみらい) -時代が求める風になれ- 会 期: 平成 26年 5月 16日・17日 会 場: 福岡国際会議場、マリンメッセ福岡、福岡サンパレス 学 会 長: 百田 浩志 (一般社団法人 佐賀県臨床検査技師会会長、社会福祉法人 済生会唐津病院) |
||||
←4月へ | 6月へ→ | ||||