(公社)埼玉県臨床検査技師会 生涯教育研修プログラム | |||||
2015年7月 | |||||
←6月へ | 8月→ | ||||
☆ 研修会参加時には会員証をお持ちください。 | |||||
会員証は各会員に送付されています。 | |||||
届いていない場合は日臨技へお問い合わせ下さい。 | |||||
☆ 埼臨技HPの携帯サイトからも、生涯教育プログラムが閲覧できるようなりました。 | |||||
研修会へ向う途中で時間や会場を確認するときに、とっても便利です。 | |||||
ぜひ携帯電話のBooK Markに登録してご利用下さい。 | QRコードはこちら | ||||
埼玉県臨床検査技師会ホームページはこちら | 埼臨技携帯サイトはこちらから | ||||
http://www.sairingi.com/ | http://www.sairingi.com/keitai/index.html | ||||
スマートフォンの方はこちらから | |||||
関東甲信地区臨床検査技師会ホームページはこちら | http://www.sairingi.com/keitai/s/s-index.html | ||||
http://www.kankoushin.net/ | 埼臨技Twitterは | ||||
@sairingi で検索して、フォローをお願いします | |||||
7月 | |||||
開催日時 | 開催場所 | 講演名、講師及び司会 | 教科区分 | 担当研究班 | 会場費その他 |
7月5日(日) 午前の部 9:00〜受付 9:30〜12:00 午後の部 13:30〜受付 14:00〜16:30 |
埼玉県済生会 栗橋病院 東館 5階 講堂 |
輸血検査実技研修会 午前コース:初級者のための実技研修会 血液型・不規則抗体検査 午後コース:中級者のための実技研修会 血液型・抗体解離試験(酸解離) 講師:輸血検査研究班員 司会:渡邉 一儀(獨協医科大学越谷病院) ※事前申し込み:5月の埼臨技だより挿入の「輸血検査実技研修会のお知らせ」を参照し、E-mailにて申し込みしてください。 申し込み期限:6月12日(金) |
専門教科 20点 |
輸血検査 研究班 |
参加費: 午前コース5,000円 午後コース5,000円 募集人数: 午前コース 25名 午後コース 25名 (先着順) 認定輸血検査技師 資格審査基準:5単位 PC使用 |
7月10日(金) 19:00〜21:00 |
浦和 コミュニティー センター 第13集会室 浦和駅東口 パルコ10F |
電子顕微鏡と蛍光抗体の依頼に対応する方法 〜 検査担当へ送るまでに必要なコト 〜 講演1:蛍光抗体 検体提出までのポイント! 講師:荻 真里子 (北里大学メディカルセンター 病理部 ) 講演2:電子顕微鏡 検体提出に関するQ&A 講師:渡邊 孝平 (ピーシーエルジャパン特殊検査部電子顕微鏡課) 司会:渡邉 俊宏 (上尾中央医科グループ上尾中央臨床検査研究所) |
専門教科 20点 |
病理検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
7月10日(金) 19:00〜21:00 |
大宮 ソニックシティ 602号室 |
知って得する5S活動の進め方! 〜具体的な事例をしめしながら〜 講師:霜島 正浩((株)ビー・エム・エル検査本部) 司会:鈴木 勤(埼玉医科大学総合医療センター) |
基礎教科 20点 |
公衆衛生 検査研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
7月23日(木) 19:00〜21:00 |
大宮 ソニックシティ 601号室 |
DIC診断基準の新しい活用法: 〜「DIC診断基準暫定案」を読んで診よう〜 演題:血液凝固検査の知っておきたい基礎知識U (暫定案を活用した新しい凝固検査の学び方) 講師:積水メディカル株式会社 カスタマーサポートセンター 学術東日本グループ 須長 宏行 司会:軍司 雅代(済生会川口総合病院) |
専門教科 20点 |
血液検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
7月23日(木) 19:00〜21:00 |
大宮 ソニックシティ 604号室 |
第23回 脂質ミニサーベイ報告会 演題1:総論 講師 :柴田 真明(上尾中央総合病院) 演題2:総コレステロール 講師 :藤本 丈志(ビー・エム・エル総合研究所) 演題3:中性脂肪 講師 :稲山 拓司(深谷赤十字病院) 演題4:HDL-コレステロール 講師 :大谷 真澄(埼玉県立小児医療センター) 演題5:LDL-コレステロール 講師 :大地 康文(さいたま市立病院) 演題6:AMY 講師 :永井 謙一(済生会川口総合病院) 司会 :三木 隆治(獨協医科大学越谷病院) |
専門教科 20点 |
臨床化学 検査研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
7月24日(金) 19:00〜21:00 |
大宮 ソニックシティ 604号室 |
HCVを詳しく学びましょう 「C型肝炎の背景と試薬に求められる臨床に必要な感度と特異性」 講 師:藤原 稔也 (オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社) 司会:相坂 由里子(自治医科大学附属さいたま医療センター) |
専門教科 20点 |
血清検査 研究班 |
会場整理費 会員:300円 非会員:5,000円 PC使用 |
7月26日(日) 13:00〜17:00 |
東武医学技術 専門学校 講義室及び 実習室 |
難しくない嫌気性菌検査 「嫌気性菌感染症の検査法 〜グラム染色と集落から菌名を推定しよう〜」 講師:国広 誠子(前 山口県立総合医療センター) 司会:牧 俊一(さいたま赤十字病院) |
専門教科 20点 |
微生物検査 研究班 |
会場整理費:500円 共催: 株式会社スギヤマゲン 極東製薬工業株式会社 |
白衣持参 定員:40名 申込み方法: 氏名・施設名・会員番号・連絡先を明記の上、下記の申込み先までご連絡ください。 永野栄子(獨協医科大学越谷病院) 048-965-1111(内線3217) |
|||||
nagano@dokkyomed.ac.jp | |||||
行事案内 | |||||
平成27年度 公益社団法人 埼玉県臨床検査技師会 定時会員総会 |
日程:平成27年6月5日(金) 18:30〜21:00 会場:大宮ソニックシティ906号室 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 (日臨技生涯教育制度 基礎教科20点) |
||||
学会案内 | |||||
第44回 埼玉県医学検査学会 |
テ ー マ:がんを『識』る 会 期:平成27年 12月6日(日) 会 場:大宮ソニックシティ 学 会 長:岩田 敏弘(埼玉県立がんセンター) 実行委員長:吉岡 浩明(埼玉県立循環器・呼吸器病センター) |
||||
←6月へ | 8月→ | ||||